経済・金融ニュース
NY株式 5日終値 (共同通信)
<ダウ工業30種平均> 36124.56 前日比 -79.88
トヨタ新型「商用バン」発表! 6速MTあり&9人乗り乗用版も設定 「プロエース」欧州で2024年発売へ(くるまのニュース)
トヨタの欧州法人は2023年12月4日、新型バン「PROACE(プロエース)」を発表しました。
中国のBYDはバスの世界でも脅威のフットワーク! JAPANの頭文字「J」を付けたEVバスで日本獲りを狙う(WEB CARTOP)
11月14日、中国・比亜迪(BYD)の日本法人となる「ビーワイディージャパン」は日本市場向けに中型電気バス「J7」を開発、2024年1月より予約受け付けを開始し、2025年秋に納車を開始する計画を発
「2023年最も影響力のあるフィンテックイベント」では何が語られているのか?(ビジネス+IT)
2023年11月15~17日、国際展示場の全ホールを使って開催されたシンガポールフィンテックフェスティバル(Singapore FinTech Festival:SFF)は、昨年(2022年)を上回
イーサリアムの初期投資家、約9000万ドル分のETHをクラーケンに移す(CoinDesk JAPAN)
ある大口のイーサリアム(ETH)保有者が、5年間保有していた約9000万ドル(約135億円、1ドル=150円換算)分のトークン、暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)に移したとオンチェー
AGC、次世代モビリティ対応の最先端ガラス技術展示へ…CES 2024(レスポンス)
AGCは、2024年1月9日から1月12日までラスベガスで開催される世界最大の技術展示会「CES 2024」に出展。次世代モビリティに対応した最先端ガラスソリューションを展示する。 AGCは110年
全長4.3mのコンパクトSUV トヨタ「アーバンSUVコンセプト」世界初公開! “ヤリスクロス”サイズの新型EVは2024年に欧州で発売予定(VAGUE)
トヨタモーターヨーロッパ(欧州トヨタ)は2023年12月4日、「Urban SUV Concept(アーバンSUVコンセプト)」を世界初公開しました。
目をつぶったままでも“正しく”着られる!? ドンキ「表裏前後」ないTシャツ発売 誤解を防ぐ細かすぎる仕掛け(ITmedia ビジネスオンライン)
「洗濯したシャツを干す際に、表裏の確認が面倒だ」「たたむときに前後を直す手間がかかる」といった不満を解消する「ドッチモインナー Tシャツ」(1098円)をドン・キホーテが10月に発売した。商品担当者
NY株続落、79ドル安(共同通信)
【ニューヨーク共同】5日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比79.88ドル安の3万6124.56ドルで取引を終えた。
エンジン車は「救命胴衣」 東欧ダチア(DACIA)が電動化に時間をかける理由 EVには消極的?(AUTOCAR JAPAN)
クルマの電動化が進む欧州だが、一部のメーカーはEV(電気自動車)への移行に慎重だ。環境規制など周囲からの圧力が強まる中、消極的ともとれる姿勢を見せているのはなぜなのか。 先日、ルノー・グループ傘下で
JC・JKが選んだ2023年の流行語 ヒト部門の1位は「ひき肉」 モノ部門は?(ITmedia ビジネスオンライン)
女子中高生が選ぶ、2023年の流行語は何か。Z世代向けのマーケティング支援などを手がけるAMF(東京都港区)が、23年7~11月のトレンドをまとめた「JC・JK流行語大賞2023」を発表した。「ヒト
アメリカの虎の子?「ヴァージニア級原潜」が世界の抑止力のカギになる理由 就役もう21隻目(乗りものニュース)
アメリカ海軍のヴァージニア級原子力潜水艦の21隻目となる「ハイマン・G・リッコーヴァー」が、2023年10月14日に就役しました。同級は弾道ミサイルなどを搭載しない、いわゆる攻撃型(SSN)に分類さ
トヨタ「ハイエース」のこだわり内装カスタム3選。サロンカーにキャンピングカー、ウッディなレトロモダンからお選びください(Auto Messe Web)
トヨタ「ハイエース」のカスタムにおいては、エクステリアはもちろんインテリアにもこだわりたいところ。特に、その広い内装をどうアレンジするのかは、じつに悩ましいのではないだろうか。ここでは三者三様のまった
6MT搭載! ホンダの「先進的スポーツカー」が凄かった! 斬新ボディに“走りの良さ”実現した「個性派クーペ」の反響は?(くるまのニュース)
2023年10月に開催された第1回「ジャパンモビリティショー2023」では、今後到来すると言われる本格的な“クルマの電動化“時代へ向け、自動車メーカー各社がハイブリッドシステムや電動ユニットを搭載し
少子化対策の財源確保で後期高齢者の窓口負担増加も検討(NRI研究員の時事解説)
政府は来年度から始まる年間3兆円台半ばの少子化対策の財源として、公的医療保険に上乗せして徴収する「支援金制度」、社会保障制度の見直しなどによる歳出改革、予算の未執行分の活用で、それぞれ1兆円前後を確保
761馬力に大幅強化? アウディの最上位EV、改良へ 内外装も一新(AUTOCAR JAPAN)
ドイツの自動車メーカーであるアウディは、EVのeトロンGTの改良型を2024年に投入する。内外装に手が加えられるほか、パワートレインも強化される見込みだ。 今回、改良型のeトロンGTのプロトタイプが
雨が降っていようと何しようと、年間1万キロペースで日常的に乗っているオーナー|フェアレディZ + L28型改3.2リットル(Nosweb.jp)
学生時代から通い詰めたプロショップと信頼関係を築き、念願かなって13年前にZG仕様のS31Zを手に入れたオーナー。「自分でできることは自分でする」をモットーに、年間1万㎞のペースでガンガン乗り倒してい
世界的金融・経済の惨劇はある日突然~ブラック・スワンはいつやってきてもおかしくない(現代ビジネス)
2008年9月15日の「破綻」を中心に起きたリーマンショックから15年以上が経過した。現在の大学生や新社会人にはほとんど記憶が無いであろうが、当時世界を揺るがした大事件である。 「リーマンショッ
アルミ二次合金価格交渉、11月後決め5~10円高(鉄鋼新聞)
アルミ二次合金メーカーと需要家間で行った11月単月積み後決め価格交渉はダイカスト用二次合金を中心に前月からキロ当たり5~10円高でまとまった。3カ月連続で引き上げ中心となった。二次合金メーカーは主原
特殊金属エクセル、超微細粒ステンレス鋼「nanoSUS」の製造可能範囲を拡大。適用製品も拡充(鉄鋼新聞)
特殊金属エクセル(本社・東京都豊島区、社長COO・水谷徳次郎氏)は、金属組織の結晶粒径を1マイクロメートル程度まで微細化させた超微細結晶粒ステンレス鋼「nanoSUS」の製造可能範囲を拡大した。同社
第6回(最終回)CFO人財育成の要諦(ダイヤモンド・オンライン)
経済のグローバル化が進む中、日本企業においてCFO(最高財務責任者)の役割が急激に高まっています。専門性が高度化し、カバー範囲が広がり、業績に与える影響度が強まっているのです。求められる資質や能力は
新人教育で成功する人、失敗する人はどこが違うのか?(ダイヤモンド・オンライン)
人が次々辞めていく、上司と部下の会話がない、メンバーのモチベーションが上がらない――コロナ明け、チーム内コミュニケーションに悩んでいる人も多いかもしれない。そんな悩める人たちに話題となっているのが、
「カリスマ頼みの会社が必ず失敗する」その理由とは?(ダイヤモンド・オンライン)
「カリスマ頼みの会社が必ず失敗する」 そう語るのは、これまで4000社以上の導入実績がある組織コンサルタントである株式会社識学の代表取締役社長・安藤広大氏だ。「会社員人生が変わった」「もう誰も言って
IQテスト2500人中2位の銀行マンが転職を決断した「4字」とは?(ダイヤモンド・オンライン)
年収が上がらない、モチベーションが上がらない、仕事と家庭の両立がうまくいかない──そんな悩める人たちに「読むだけで元気になる」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートに
「会社の偉い人に引っ張り上げられる人」のたった1つの特徴(ダイヤモンド・オンライン)
「会社の偉い人に引っ張り上げられる人になったほうがいいですよ」 そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起
マザーハウス流・新規事業の生み出し方(ダイヤモンド・オンライン)
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げ、バングラデシュをはじめとした発展途上国で生産したアパレル製品や雑貨などを販売するマザーハウス。2006年の創業以来、代表の山口絵理子さん
お金のプロが「これだけは気をつけておきたい」と語る危険ワードとは(ダイヤモンド・オンライン)
2024年1月からついに開始される「新NISA」。この機会をきっかけに投資をはじめてみようと考えている人も多いのではないだろうか。そんな新NISAは、実は初心者が投資をはじめるのに最適な制度と言える
「あの人と話すのはなぜか楽しい」と言われる人がやっているたった1つのこと(ダイヤモンド・オンライン)
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも
【会議の達人】心理的なゴールを瞬間的に作れる(ダイヤモンド・オンライン)
多くの人が『人との対話』に苦手意識を抱いている。できればすべてメールですませたいという人すら。残念ながら「人と話すこと」をゼロにはできない。仕事となればなおさら。いったいどうやって克服すればよいのだ
「今年は税務調査が来る」と覚悟したほうがいい会社とは? 理由も解説!(ダイヤモンド・オンライン)
「こんなに利益が出たのに、手元に残るお金はわずか」 経営者なら、誰しも一度はこう思うはずです。だからといって、小手先の節税に躍起になってはいけません。会社のお金を1円でも多く残し、そのお金を会社の投
AIが発達すれば「予報官」や「気象予報士」は不要になるのか?(ダイヤモンド・オンライン)
空が青い理由、彩雲と出会う方法、豪雨はなぜ起こるのか、龍の巣の正体、天使の梯子を愛でる、天気予報の裏を読む…。空は美しい。そして、ただ美しいだけではなく、私たちが気象を理解するためのヒントに満ちてい
東芝の「失敗の本質」とは?上場廃止後の再建タイムリミットは3~5年か(ダイヤモンド・オンライン)
東芝は12月20日に株式上場を廃止する予定だ。かつてわが国を代表する超名門企業だった東芝は、確かに世界トップレベルの製造技術を持っていた。しかしなぜ、自力での事業運営に行き詰まったのだろうか。そして
どうする?日本のオーバーツーリズム(Wedge(ウェッジ))
前回の「今話題のオーバーツーリズム その定義と課題、対策とは」はオーバーツーリズムの一般的な考えと初期的なパターン仮説を紹介した。本稿では象徴的な事例で更にオーバーツーリズムを掘り下げる。
井上尚弥の連勝街道と「レミノ」無料配信の親和性とは(Wedge(ウェッジ))
プロボクシングWBC、WBO世界スーパーバンタム級王者井上尚弥選手が12月26日、東京・有明アリーナでWBAスーパー、IBF世界同級王者マーロン・タパレス選手(フィリピン)との4団体王座統一戦に臨む
東京都「私立高校も実質無償化」に〈年収1,000万円超の40代共働き夫婦〉歓喜…「岸田総理!これが子育て支援です」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
東京都は世帯年収910万円未満の制限を撤廃し、私立高校含めて授業料を実質無償化にするというニュースが大きな話題になっています。対して、国が打ち出しているのは、高校生がいる世帯の増税……人々の反応をみて
【海外】グロムがモデルチェンジ!? ホンダがタイのSNSで新型を公開(Webikeプラス)
ホンダがタイのSNSで新型グロムの画像を公開した。ぱっと見は現行型と変わらないが、外装のデザインが新しくなっているのが分かる。
Web3に株式市場を通して投資する方法【米国版】(CoinDesk JAPAN)
新しいテクノロジーに不慣れな人にとって、イノベーションはときとして、一夜のサクセスストーリーのように見えるかもしれない。しかし実際は多くの場合、数十年もかけて生み出されている。 現在我々は、ブロッ
「おにぎりぼんご」に「おにぎりこんが」 専門店がなぜヒット?(日経クロストレンド)
2023年11月4日発売の「日経トレンディ2023年12月号」では、「2023年ヒット商品ベスト30」を特集。21位に選ばれたのが、「ぼんご系おにぎり」だ。「おにぎりぼんご」が元祖の「ふっくらおにぎ
あおり運転&イライラしたら負け!! のろのろ運転に出会ったときの対処法はどうすべきよ!!(ベストカーWeb)
昭和の時代によく見た「ゆっくり走ろう〇〇県」ステッカー。「法定速度を超えて走るのはやめようよ」の意味だが、クルマを運転していると「ゆっくりどころかゆっくりすぎでは?」と感じるドライバーをたまに見かけ
医療・介護 「3割負担」高齢者の対象拡大を検討 社会保障改革工程案まとまる(テレビ朝日系(ANN))
政府は経済財政諮問会議で医療・介護の自己負担が「3割」となる高齢者の対象の拡大を検討するとした社会保障改革の工程案を示しました。 政府は少子化対策に必要となる3兆円台半ばの財源の一部を社会保障改革
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる(Merkmal)
自動車産業および自動車市場の盛衰は、その国の豊かさと安定の指標である――。この言葉は今回紹介する鈴木均『自動車の世界史』(中公新書)の冒頭に置かれた言葉である。 確かに、日本は自動車産業の発展と
「顔」がこんなに違う、もうすぐ60年の歴代新幹線を鉄道写真家が撮った(東洋経済オンライン)
コロナ禍の収束を受けて、人々の移動が復活し、新幹線の輸送量も回復の一途をたどっている。平日はビジネス需要、土日はレジャー・観光需要によって、すでにコロナ禍前比で9割の水準まで戻った。 『週刊東洋経済』
大正製薬の「7100億円でMBO」にくすぶる不満 株価に「5割のプレミアム」でもPBRは1倍割れ(東洋経済オンライン)
7000億円超を投じる過去最大のMBO(経営陣による買収)は、安すぎるのか。 「リポビタン」や「パブロン」などで知られる市販薬国内最大手の大正製薬ホールディングス(HD)は11月24日、MBOを
ゲンバを歩く エス・エヌ・テー 本社工場 古紙回収、リサイクルに力 加工し、製紙会社へ納入 無駄なく資源を有効活用(中部経済新聞)
古紙回収業のエス・エヌ・テー(本社名古屋市中区三の丸1の10の28、篠田峰夫社長、電話052・231・5507)は、新聞社の印刷工場や一般家庭から出る古紙などを回収し、再利用できる形に加工して製紙会
インターホンのアイホン 海外売上高5割へ 中期目標 東南アジアの販売強化(中部経済新聞)
インターホン大手のアイホン(本社名古屋市)は、海外事業の拡大に取り組む。現状約3割の海外売り上げ比率を、将来的に5割程度へ引き上げる計画。主力の北米、欧州に加え、成長余地の大きい東南アジアを伸ばした
ソフト開発のヴィッツ 名古屋・栄で本社移転 開発拠点も集約、150人異動(中部経済新聞)
自動車や半導体、産業機械関連などのソフトウエア開発を手がけるヴィッツ(本社名古屋市)は、来年7月をめどに本社を名古屋市中区栄地区の明治安田生命名古屋ビルに移転する。現在は本社と開発拠点「テクノロジー
東海3県25信金 4~9月期決算 純利益、14信金が増益 資金利益や株式売却で(中部経済新聞)
東海3県(愛知、岐阜、三重)に本店を置く25信用金庫の2023年4~9月期決算が出そろった。純利益は5割強に相当する14信金が増益だった。事業性融資や住宅ローンを中心に個人向け融資が伸び、貸出金残高
【今日の為替はどう動く?】2023年12月6日(水)本日の経済指標カレンダーをチェック!米国ADP雇用統計&BOC(カナダ銀行)政策金利発表(LIMO)
2023年12月6日(水)発表予定の経済指標カレンダーです。 重要度の高い経済指標や要人発言は市場に大きな影響を与えます。 経済指標カレンダーをご確認の上、外国株式やFX(外国為替証拠金取引)、外
20代で「夢も目標もない」暗い将来への彼の絶望感 大きな夢はどうやったら持てるようになるか(東洋経済オンライン)
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。 初めまして、20代会社員の者です。人生や仕事において、大きな夢や目標を持つことについて教えてください。 私は学生時代から大きな夢や希望を持て
「やる気を出して失速」パターンに陥る人の特徴 モチベーションが下がる3大要因とは?(東洋経済オンライン)
なかなかモチベーションが上がらず、やるべきことに着手できないという状態は誰にでもあるもの。しかし、人気のタイムコーディネーター・吉武麻子さんは「モチベーションは上げようとするのではなく、できるだけ下が